ギャンブル依存症を受け入れる
私はギャンブル依存症でした。いえ、今もギャンブル依存症である事に変わりはありません。私はギャンブルの儚さ、苦しさから、何度もギャンブルの舞台から降りようと決意しましたが、結局やめられないのです。
やめられないというよりは、本気でやめたいとは思っていないという事がわかりました。ならば、ギャンブル依存症を受け入れ、どのように対処すればいいかと考えるようになったのです。
そういう意味で、現在は依存症ではあるけれど、克服できています。克服できているというのは、ギャンブルの欲望に負けて自制できないという状況ではないという事です。
私は、いつでも辞められるし、自制できる人間だと思っていたのです。ギャンブル依存症である事を認めた事で逆にギャンブルに対して無力な自分を感じました。だから、自制できるようになったとも言えます。
ギャンブル依存症を認めない、やめようとは思っていない・・・
でも実際問題、賭け続けることが金銭的にできなくなった時に、負けを認めれるのであれば、問題ありません。やめようとは思っていようがいまいが、そこで終了なのです。もうやめるしか選択肢はありません。
問題は、自分の許容範囲を超え、借金をしてまで賭けを継続しようとする事。
こうなってしまうと立派なギャンブル依存症です。
ギャンブル依存症者の一線
金銭的に余剰資金でギャンブルをやる事に何の問題もないと思います。私がギャンブル依存症者の線引きとして判断しているのは、お金を借りてまで、ギャンブルをしようという行為なのです。
ギャンブルで負けたから、そういう状況に陥っているのに、それをまたギャンブルで取り返そうというのは冷静な判断力とは言えません。
ギャンブルに絶対はないと理解しているならば、借金をしてまでやってはいけないというのは分かるはずなのです。
そこが、ギャンブルの恐ろしさなのです。
借金ブログは、ギャンブルの負け方を学べる貴重な場
私が、ブログで収入を得る可能性を知ったのは、じゅめさんの存在からです。たまたまネットサーフィンをしていたら、さまよいこんでしまい、気がついたら、抜け出せなくなっていました。ギャンブラーとしての感覚は、まさに若い頃の自分を見ているかのようです。これぞ、ギャンブルの負け方を学ぶ貴重なブログです。
ブログとしての、面白さもあり、日課のように見てしまっていました。現在は仕事一筋で頑張っておられるのでしょうか。
結局、嫁にバレてブログは終了してしまいましたが、本人は本気で勝てると考えていたはずです。私も、そうでしたので分かるんです。
現在も、借金ブログは、ちょくちょく見てしまいます。ギャンブルに取りつかれている人は、こういう状態なんだというのを、反面教師にする事で、自制心を保ち、自分も紙一重なんだと、自覚するのです。
そして現在、私が、注目しているのが、たけしさんの、
借金というキーワードで、ググれば、なんとWikipediaを超えて、上位に検索されるという、末恐ろしいブログです。(笑)
まさしく、ギャンブル依存症者の典型的なパターンです。ギャンブルに対して無知すぎますし、それでいて、全力勝負→もうやめる→最後の勝負→もうやめる→もうそろそろ勝てる→もうやめた→運がたまったはず→全力勝負→完敗もうやめる・・・
の無限ループな訳ですね。たけしさん、更には、YouTuberとしてデビューしたそうで、これからの展開が楽しみです。
じゅめさんにしても、たけしさんにしても、真面目で、理論的で、コツコツ努力できる人で、プライドが高くて、負けず嫌いだと私は思うのです。
そして、落ち込んでもすぐに、復活する。前向きな姿勢を持っています。
私がそうであるから、そう思いたいだけかも知れません。なんとなく性格が似ているような気がするのです。ギャンブル依存症者の特徴と言えばそれまでですが。。。
ギャンブラーとしては、カスだとかクズだと言われる部類、そして人として底辺と呼ばれるギャンブルの敗北者。
だけど、人として成り上がれるチャンスは存分に秘めていると思います。
そうでなければ、これだけ多くの人が集まるようなブログを継続して、行うなんて到底無理だと思います。
ギャンブラーとして勝つ為の要素として分類されるはずです。だからこそ逆にギャンブル依存に陥りやすい側面を持っているとも言えます。
まさに紙一重なんです。
一線をこえず自制するには現状を受け入れること
紙一重な部分は、自分が依存症であることを認め受け入れ、どう克服するか考えることだと思います。その克服の仕方は人によって様々だと思うのです。やめるが全てではありません。
私のようにギャンブルをやめられないのであれば、収入に見合う範囲でギャンブルを楽しむという姿勢が必要になります。
私の克服法としては、会社以外からの収入でしかギャンブルはやらない。そして競馬一本です。そうする事で、【ギャンブルをしたい】という欲を、自制しているのです。
ギャンブル依存症の怖さは、お金を失う事だけではありません。全てを犠牲にしてしまうかも知れないのです。その事を理解しギャンブルとどう向き合うか、それはあなた次第です。