本日は嫁様の誕生日
7月4日は、嫁の誕生日です。本日、私は8:30~21:30迄仕事、そして帰宅したら23:00を過ぎてしまいます。
会社には、休みの希望を出していたのに、この仕打ち・・・
ワークライフバランスだか、なんだか知らんが私にとって大事なのはプライベート90%位だからな!
働く為に生きてるんじゃないよ、生きる為に仕方なく働いているんだよ・・・
まあ、雇われの身なんてこんなもんです。
のんびり、嫁の誕生日を祝ってあげる時間も心の余裕もありません。
ですので、昨日お祝いの品を購入しに行きました。と言っても大したもんでは、ありませんよ。嫁の好きなチーズケーキを買っただけです。
仕事帰りに難波にラーメンを食べに行ったのですが、ぶらっと歩いててたまたま目についたLeTAOというケーキ屋さんの試食で、あっさりKOされました。
一番人気と言われたチーズケーキを購入、一番人気と聞くと無難に大丈夫と思ってしまうので、買ってしまうよな、そしたらますます一番人気は売れてしまう。不動の一番人気が完成してしまうって訳ですね。
競馬で一番人気馬が過剰に売れるのと一緒だな・・・いや、ちょっと違うか(笑)
まあ、私は迷うのが好きではないので、買うと決めたら即購入します。
いつも買う、リクロ―のチーズケーキよりも、ちょっと高級だけど、たまにはいいじゃろ。
帰りの電車で肌身離さず持っていました。過去に電車内に忘れてくるという失態を犯し悔しい思いをした事がありましたので。。。
チーズケーキを渡された嫁様の反応は
そりゃもう、大喜びです。明日まで待てないから、すぐに食べたいってな感じでしたが、冷凍状態だから、すぐには食べれないよ・・・ってことでひとまず落ち着きました。
ボーナスはいったとこだし、「好きなもん買ったらいいよ。」って言っときました。お金管理してるのは嫁なので、私にそんな権限はないのですけどね。
結婚前は、毎年プレゼント渡すのに難儀していました。私には、そもそも物欲が欠落しているので、どのような視点で何を買ったらいいのかさっぱりわからなかったんです。
他の女性にプレゼントを選んでもらうなんてこともありました。
結婚してからは、好きなもんを自分で選んでね、というスタイルに変えたのです。たいして欲しくもないものを、センスの欠片もない私が選ぶよりも、そりゃいいと思います。
テンションのあがりすぎた嫁様に困惑。。。
私、朝4時に起きてブログをやるって決めたんですよ。そんでもって、長時間労働が待っているんですよ。・・・とにかく早く寝させて欲しいんだよ~。
それなのに、寝ている私の上に寝ようとするんですよ。あの、「幽体離脱~」な状態なんです。さらにそれを見た娘が真似をするもんだから、幽体離脱~3人バージョンなんですよ・・・もう、勘弁してくれい。とにかく寝かせてくれい。
まあ、喜びの表現として、私にとっちゃよろしくない状況になってしまったのですが、そんなに嬉しいんだなぁてのが、伝わってきたので、良かったという事にしておきます。
家族と仲良しなのが、一番だと思うのです。
毎日顔を合わすんです。そんな毎日を、気持ちよく過ごしたいものです。いがみあうよりも、尊敬しあって、毎日を笑顔で迎えたいものです。
人生の大半をイライラして過ごすか、ニコニコしているのか、の違いは、まさに天国と地獄です。
そうは言いながらも、私はこれから、地獄(仕事)に向かうのですけれどもね。。。
天国(家庭)と地獄(会社)を行き来する、ええんだか悪いんだか、な人生な訳ですが、せめて天国な場がある事は救われます。
これで、家庭まで地獄だったら、この世は、まさに地獄絵図となってしまう。
記念日は感謝を伝える為のものと捉えています
別にプレゼントなんてなくたっていいんです。(それはそれでヤバいことになるかも知れませんが。。。)
大事なのは、感謝の気持ちを伝える事です。あなたが今、ここにいてくれて幸せです。産まれてきてくれてありがとう。そして誕生日の本人は両親に感謝する日です。
お母さん、私を産んでくれてありがとう。(あれ、お父さんは・・・)
男と女の記念日
全てとは、言いませんよ。だけど男って、記念日に無頓着ではないですか。
対して女って、凄く大切なものと捉えていませんか。
女って、友達同士で、誕生日を祝ったりするでしょう。男だったら、なんだかきもいと思ってしまいます。
「今日は、何の日か覚えてる?」こんな事を聞かれて即座に答えられなかったら、きっと女性は傷ついてしまうものなのでしょう。
でも流石に、「あなたと初めて出会った日」なんて言われたら、”めんどくせえ”
ってなりますけどね。
だけどね、家族の誕生日と結婚記念日位は、ちゃんと把握しておきましょう。
毎月のようにあるイベント
そういや、よくよく考えると、イベント日って世間でもたくさん定められてますね。
これって、だいたい企業の戦略だったりしますよね。だけど、それに乗っかってしまうんですから、人間って、何かしら理由をつけて、「パーティぴーぽーだぜ!」ってやりたい生き物なんでしょうかね。
かくいう私も、嫌いではありません。何なら毎日がスペシャルで生きたい位ですから。
我が家では、
1月お正月、娘の誕生日
2月バレンタインデー、節分
3月ホワイトデー
4月母の誕生日
5月父の誕生日、ゴールデンウィーク
7月嫁の誕生日
8月弟の誕生日、庭でBBQ
10月結婚記念日
11月サンペリドン誕生日
12月娘の誕生日、クリスマス
結局なんやかんやで、皆で集まってワイワイやっちょります!
日々感謝、そんな素敵な毎日でありますように。