根性だけでは、継続するのは難しい
【努力と根性】自分がつらいと感じている事を耐え続けるという方法では、継続するのは不可能です。少なくとも私には、無理です。
【我慢する】という姿勢では、日々にウキウキ、わくわくした感情がありません。自分が変わって行くのを実感できれば、嬉しい感覚にはなると思いますが、その過程が、ただただつらい日々になるようであれば、私にとってやる価値などないのです。
ですので、目標に向かって自分が変わっていくのを楽しめる工夫というのが大事なのです。習慣になってしまえば、こっちのもん。後は自動的に継続できてしまう。
とにかく私は、【面倒くさい】という感情が先走り、何もしないという選択を取ってしまうのです。そして何かを始めようとしたら、具合が悪くなってくるのです。人は変化に恐怖する生き物と認識する事で、対処しています。
同じ時間に決まった行動をとり、繰り返し実践する
私は、サラリーマンですが、変則的な勤務体系で働いているので、生活のリズムは狂いがちです。夜勤があったり、お昼過ぎてから出社したりと、寝る時間も起きる時間も様々です。
ですので、毎日同じ時間に決まった行動を取るのは難しいというか、不可能です。私の中で、その事を習慣化を妨げる要素と決めつけてしまっていました。
【ブログを毎日更新する】というのを目標の一つにしていても、すぐに挫折してしまいます。そして、今度は逆に全く更新しない。。。
ですので、毎日更新というのは、決めつけず、日々更新するという意識を持とうと考えました。そんな中、一つの習慣を実践すると決意したのです。
朝早く起きてブログを更新するを習慣化する
朝6時に起きて出勤するというのが、私の勤務上のローテーションのひとつです。
夜勤もありますが、8:30~16:30迄というのが、オーソドックスな形なのです。
私は10代の頃は、寝るのを惜しんで遊んでいました。そもそも、寝るのってあまり好きではありませんでした。
ところが、30歳を過ぎた頃から、睡眠を多くとるようになったのです。とりあえず、寝てれば目の前の嫌な事を意識しなくてすむ・・・仕事に対する現実逃避的な位置づけとなっていたのです。
今は、朝起きると言う行為が苦痛で仕方ありません。いや、朝起きて会社に向かう為に準備しなければ、いけないという感覚が嫌なんでしょうね。
対して、私はブログを更新する時間を確保する為に、朝2時間早く起きると決めたのです。今迄、6時に起きていたのですから、4時に起きるという訳ですね。
実際問題、簡単ではありません。これから仕事にいかなければならないという感覚を常について回ります。だけど、私にとってこのブログは、現状の会社から抜け出せるチャンスと思っています。
ですので、苦痛よりも、希望が勝っている状態なのです。
とはいえ、今日が初日ですので、本当に4時起きを継続できるか不安ですけどね。
習慣になる迄は、苦痛かも知れません。
早起きは三文の徳というでは、ありませんか。
8:30に出社するという日だけ、朝4時~6時迄をブログの時間として確保しようと考えています。
実感としては、これから仕事に行かなければいけませんので、だらだらとブログを更新している場合ではないので、集中できるって事です。
嫁、子供は寝ているので、雑音もありません。テレビをつけれる状態でもありませんからね。
ただ、慣れていないので、なんだかせっぱ詰まった感じがするのも事実です。
私は、のんびりだらだらというのは、決して嫌いではありません。根が、のんびり屋さんですからね。(笑)
特に、深夜って現実逃避の時間帯でもありましたから、テレビをずっと見てたりしてました。寝て起きたら仕事が待っているので、なかなか寝付けなかったり・・・。
毎日2時間を継続すれば、とても大きな財産となる。
私の場合、毎日という訳ではありませんが、意識してブログに充てる時間を作る事を習慣化する予定です。
これはブログに限った事ではありませんが、もし毎日2時間集中して、何かに打ち込めたとしたら、それは人生にとって大きな財産になるのは間違いありません。
良い習慣を継続する事は、人生に大きな変化をもたらすはずです。
集中力が高まると感じています
いつもより2時間早く起きて、ボーっとしていたら、あっという間に時間って過ぎていくんですね。不思議と朝の10分って、凄く時間が経つのが早く感じるんです。
2時間で、ブログを終了できないテーマの場合もあるかとは思います。ただ、この2時間で仕上げると意識する事で、集中力はグンとアップするのです。
朝って、まだ脳が寝てると思っていましたが、実は一番エネルギーに満たされているのだと感じます。
早起きを習慣化して、私は人生を変えてみせる!