逃げ出したい日々
私は1998年から今現在もサラリーマンとして働いています。化学会社で働いていますが、化学に興味がなくあくまでも働く目的はお金でしかありません。
何故、私はこんな事に人生の大半を費やしているのか?そう考えると、人生自体が楽しくないと感じてしまいます。
会社を辞めたい、逃げ出したい、押しつぶされそうな気分で毎日を過ごしているのです。だけど、今会社を辞めてしまったら、家族はどうなる?家のローンだって支払えません。食べていく事が出来ません。
私一人なら食べていけなくたってかまわないけれど、周りを巻き込んでしまうと思うと動けないのです。もはや、思考を捨て廃人と化していたのです。自分の感情なんてどこかに行ってしまってました。
転職したらいいのでしょうか?
あまりに苦しく親や妻に相談した事があります。「本当に辛かったらやめてもいいんだよ。」って親も妻も言ってくれました。但し条件は転職先を見つけてからという事でした。
いや、違うんだよ、そういう事じゃないんだよ、「決められた時間に、決められた場所で、決められた事をする。」のが嫌なんだよ、もううんざりなんだ、こんな生活がずっ~と続くのかと思うと、気が滅入ってしまうんだ・・・
これって、やっぱり病気なのでしょうか?私は働きたくない、サラリーマンを辞めたい状況まで心が病んでしまっているんですよ。私は転職がしたいだなんて一言も言ってないんです。もうサラリーマンとしての人生に希望を見いだせないのです。
会社の条件は決して悪くはない
大手化学メーカー、収入は世間平均より多いしボーナスは100万超え、若手の教育係として期待されている、上司にはちゃん付けで呼ばれており怒られる事はほぼ無い、いわゆるブラック企業ではなく福利厚生もしっかりしている、サービス残業無し、有給もきちんと消化できる、私はつい最近、育児休業を1ヶ月使用しました。妻はそんな私がサラリーマンとして働いている事を誇りに思ってくれているようです。
サラリーマン以外の人生に可能性を感じる
家族の幸せの為に、身を粉にして働く。自分は苦痛である事がはたして家族の幸せなんでしょうか?【亭主元気で留守がいい】なんて言いますけど、それって全然私は幸せだと思いません。家族の幸せの為に主人をないがしろにするような嫁さんは、愛などあるのでしょうか?自分も、そして家族も幸せというのが理想だと思うのです。
その為には、わたしはこのままずっとサラリーマンである事に恐怖を感じているのです。サラリーマン以外の生き方、可能性を信じ行動してみてもいいじゃないか!何の為に生きているのか分からなくなるような人生。人生の主人公は自分でありたいと思います。
わくわくする人生を歩んでいたい
会社という組織にとらわれず、【辞めるという選択が出来るかもしれない】
ずっと悩んできましたが、希望がある限り人って前に進めるのかも知れませんね。少なくとも今私はわくわくしています。サラリーマン、会社勤めがこんなにも嫌だったとは新たな発見です。今までは、諦めて気持ちを押し殺していたんでしょう。自分には、なんにもできないっていつしか、行動しなくなっていたんですね。
サラリーマンをやめれる可能性を、とことんつきとめ努力していきます。
(努力嫌い人間でしたからこれは大きな進歩でしょう。)